年をとると基礎体温が下がるということを知りました。
そこで現在の体温を測ると35.7度しかありません。
体温が低くても問題ないだろうと思っていましたが、体温が低いと抵抗力が低下するそうです。
風邪などひいたときに熱が出るのは体温を上げて細菌を殺すという自己防衛の力なのだそうです。
だから体温が低いと体温を上げることが難しくなるのでしょう。
では若い頃は36.5度あったのに、年をとって基礎体温が下がるのはなぜでしょう?
それは筋肉の量が減ったからだそうです。
筋肉から発する熱量の差が体温の差になるとのことです。
スポーツ選手は基礎体温が37度以上あるそうです。
そこで私も毎日軽い運動をするようにしました。
ラジオ体操から腕立て伏せ30回、スクワット50回、エアロバイク30分を毎日した結果、基礎体温は36.2度に上昇しました。
最初は腕立て伏せ10回もやっとだったのに、慣れてくると30回も難なくこなせるようになりました。
これは筋肉が付いている証拠です。
片手腕立て伏せができるには100回くらいできないと無理らしいです。